Anthroposophie

シュタイナーの動物進化論


シュタイナーの動物進化論
自然界ないし生物界の主な特徴 シュタイナーの用いた区分
先カンブリア代 始生代 地殻が固まっていない。 液体状の地球上に次第に固い地殻が形成される。活性化された空気。原始的(エーテル的)植物および動物 初期レムリア時代
原生代 変性堆積岩・溶岩流・花崗岩。石灰藻や無脊椎動物が優占。
古生代 カンブリア紀 造山活動 (5億9,000万年前に始まる)
大陸の一部が浅く海に覆われる。三葉虫や腕足類が豊富
オルドビス紀 (5億500万年前に始まる)
浅い海に石灰岩が堆積。海洋無脊椎動物が大きく発展。原始的無顎魚類
シルル紀 (4億3,800万年前に始まる)
最初の小さな陸生植物サンゴや殻をもつ頭足類が豊富。原始的な有顎魚類の出現。三葉虫が衰退。
デボン紀 (4億800万年前に始まる)
陸生植物が進化。高木が出現。腕足類が絶頂期に達する。両生類が出現。最初のサメと昆虫も出現。原始的魚類の多様化。
石炭紀 (3億6,000万年前に始まる)
陸生植物の多様化。ウミユリが絶頂期に達する。多数の両生類。爬虫類が出現。現生のサメが誕生。陸生動物はほとんどいない。
中期レムリア時代
ペルム紀 (二畳紀) (2億8,600万年前に始まる)
シダ類が繁茂。ソテツ類やアンモナイト出現。サンゴ林の衰退。三葉虫が絶滅。爬虫類が両生類を上回る。
中生代 三畳紀 (2億4,800万年前に始まる)
シダ類やソテツ類が優占。初期の恐竜を含む爬虫類が大きく発展。
ジュラ紀 (2億1,300万年前に始まる)月の分離
針葉樹類やソテツ類が優占。原始的鳥類。最初の哺乳類出現。
後期レムリア時代
白亜紀 (1億4,400万年前に始まる)
トカゲ類が絶頂期に達し、その後絶滅。初期の哺乳類はまだ小さく原始的。大気は濃厚、硫化水素、硫酸や硝酸の蒸気が渦巻いていた。固い大地はなく、ぬかるみ、沼、その間に水。レムリア大陸全体を巨大な炎の嵐が焼き払った。強力な一撃で彼らはすべて滅びた。
新生代 第三紀 暁新世ぎょうしんせい 地球の鉱物化 (6,500万年前に始まる)
原始的哺乳類が大きく発展。アトランティス時代の初期、人間は最初の音と言葉を表現しようと奮闘した。
アトランティス時代
始新世ししんせい (5,500万年前に始まる)
最後の大規模な山の隆起。初期哺乳類の絶滅。原始的なウマ。
日本列島の原型が形成され始める。
漸新世ぜんしんせい (3,800年前に始まる)
多くの初期哺乳類が絶滅。最初の類人猿およびサル。
中新世ちゅうしんせい (2,500万年前に始まる)
哺乳類が現代につながる特徴を獲得。高等猿類。
(2,300万年前)四国海盆の形成、日本海拡大開始、千島海盆拡大。
(2,000~1,000万年前)日本海が開き、日本列島の原型できる
鮮新世せんしんせい (500万年前に始まる)
哺乳類の分化が進む。アフリカに類人猿に似た最初の原人。
日本海拡大。日本列島は今日の弧状列島に近くなる。
第四紀 更新世こうしんせい (200万年前に始まる)
氷河作用。大型哺乳類。後期更新世に原始人につながる最初の原人。
(50万年前)伊豆半島の衝突による丹沢山地の形成
完新世かんしんせい~現代まで (10万年前に始まる)
氷河が後退。大型哺乳類の全滅。アトランティス人種誕生(?)

『動物の本質』 THE ANIMALS AND THEIR DESTINY




Home